■ 第26回明野薪能 2019年9月1日 コミュニティプラザ
日時  | 2019年9月1日(日) 始 13:30 | ||
会場  | コミュニティプラザ (下館スピカ 6階) | ||
演目  | 地元参加者による 大小鼓連調 狂言・小舞 | ||
| 袴半能「高砂」 | シテ | 清水寛二 (重要無形文化財総合認定保持者)  | |
| ワキ | 高橋正光 | ||
| 大鼓 | 大倉正之助 (重要無形文化財総合認定保持者)  | ||
| 太鼓 | 金春國直 | ||
| 小鼓 | 幸正昭 | ||
| 笛 | 一噌幸弘 | ||
| 地謡 | 谷本健吾、安藤貴康 | ||
| 狂言「寝音曲」 | シテ (太郎冠者)  | 野村太一郎 | |
| アド (主人)  | 内藤連 | ||
| 後見 | 月崎晴夫 | ||
| 祝言 居囃子「石橋」 | 大鼓 | 大倉正之助 | |
| 太鼓 | 金春國直 | ||
| 小鼓 | 幸正昭 | ||
| 笛 | 一噌幸弘 | ||
| 地謡 | 清水寛二、谷本健吾、安藤貴康 | ||
舞台  | 大倉正之助 | ||
入場  | 無料 | ||
主催  | 明野薪能実行委員会 | ||
後援  | 筑西市、筑西市教育委員会 | ||
備考  | 
																									開催日は、筑西市内で あけのひまわりフェスティバル や 関城の祭典 どすこいペア も開催されています。午前中に、あけのひまわりフェスティバル、午後に明野薪能、夕方から関城の祭典 どすこいペアをご覧になるのも一考です。 宿泊施設の情報は、ホテル カテゴリをご覧ください。 飲食店の情報は、洋食、寿司、酒・食事 カテゴリなどをご覧ください。 お土産をお求めの方は、和洋菓子 カテゴリなどをご覧ください。  | ||
問合  | 明野薪能実行委員長 古田部 TEL 090-3242-2578 | ||
第26回明野薪能 パンフレット
パンフレット画像をクリックすると、拡大してご覧になれます。 (PDF形式)
						関連外部サイト
						明野薪能ホームページ
						観世流 銕仙会 能楽師 清水 寛二
						しみかんの 徒然に記 折々に記
						能楽師・清水寛二 (facebook)
						大倉正之助公式HP
					
						観光関係ページ
						筑西市観光情報
					


